› 輝け!はちまん学区 ›                 スポレック教室

2011年02月26日

                スポレック教室

2月26日(土)市民体育館において、まち協(体育振興会)行事として今年度10回目のふれあいチャレンジ広場が開催されました。今回は、スポレック教室で18人の男女が汗を流されました。この教室の運営は八幡スポレック同好会メンバーを中心とする方々にお願いしていますが、コーチは全国大会で優勝経験のあるチームのお一人です。

ストレッチ体操で始まり、基本的な技術の反復練習を行った後、3面のコートに分かれて試合を行いました。このゲームは、ダブルスのテニスのような感じですが、床を使ったコートはテニスのコートよりも小さく、ボールはスポンジ製のフワッとしたもので、ラケットはプラスチック製の軽いものを使用します。

若い人たちは若い人たちなりに、高齢者は高齢者なりに男女問わず楽しめるニュースポーツです。ゲームを開始して10~20分もすれば結構いい汗をかき、健康維持にも適当な運動になるのではないでしょうか。
                スポレック教室                スポレック教室



Posted by 八幡学区まちづくり協議会 at 19:58│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。