› 輝け!はちまん学区

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年06月29日

第42回八幡学区区対抗バレーボール大会

6月26日、市立運動公園体育館で、第42回八幡学区区対抗バレーボール大会が開催され、男女合わせて33チームが出場しました。



この大会は、男女それぞれ過去の成績により1部と2部に分かれてトーナメントを組み、優勝を競う9人制のバレーボールです。




今年は、男子1部で第9区が、又女子1部では14区がいずれも2年連続で優勝を飾りました。この2チームは来年の学区対抗の市民バレーボール大会に八幡学区の代表として出場することになります。八幡学区チームは男女とも市民大会では毎年のように優秀な成績を収めています。

  


Posted by 八幡学区まちづくり協議会 at 21:22Comments(0)八幡まち協イベント

2011年03月04日

“八幡スポーツ少年団” 団員募集のお知らせ

八幡スポーツ少年団では、地域の子ども達(小学生以上)を対象とした団員の募集をします。

種目:とら 男子バレーボール、ねずみ 女子バレーボール、   くま 軟式野球、いぬ サッカー








練習日・練習場所・連絡先については「まち協だより」第12号(3月15日発行)をご覧ください。

  


Posted by 八幡学区まちづくり協議会 at 12:46Comments(0)イベント案内・募集

2011年03月02日

親子プレイステーション

   『ひなまつり』

2月25日(金)午前10時から八幡コミュニティセンターの多目的室で親子プレイステーションが開催されました。

恒例になった どうぶつ体操・・・・・ニコニコ顔で手足を動かす子どもたち。仕草がとてもかわいいです。



紙芝居を見た後、折り紙でおひなさまを作りました。少しややっこしいところもありましたが、殆どのおかあさんが、がんばって折り上げ、かわいいMyひなが出来上がりました。



音符 あかりをつけましょ ぼんぼりに~音符

この日は、30組の参加がありました。

親子プレイステーション 3月の予定は4日・11日(金)10時からです。
0歳~就学前の子どもさんとおうちの方、あそびに来てください。お待ちしてます!

  


Posted by 八幡学区まちづくり協議会 at 08:47Comments(0)

2011年02月26日

                スポレック教室

2月26日(土)市民体育館において、まち協(体育振興会)行事として今年度10回目のふれあいチャレンジ広場が開催されました。今回は、スポレック教室で18人の男女が汗を流されました。この教室の運営は八幡スポレック同好会メンバーを中心とする方々にお願いしていますが、コーチは全国大会で優勝経験のあるチームのお一人です。

ストレッチ体操で始まり、基本的な技術の反復練習を行った後、3面のコートに分かれて試合を行いました。このゲームは、ダブルスのテニスのような感じですが、床を使ったコートはテニスのコートよりも小さく、ボールはスポンジ製のフワッとしたもので、ラケットはプラスチック製の軽いものを使用します。

若い人たちは若い人たちなりに、高齢者は高齢者なりに男女問わず楽しめるニュースポーツです。ゲームを開始して10~20分もすれば結構いい汗をかき、健康維持にも適当な運動になるのではないでしょうか。
  


Posted by 八幡学区まちづくり協議会 at 19:58Comments(0)

2011年02月15日

跳んだ!打った!「2011八幡学区ビーチボール大会」

2月12日、市民体育館で「2011八幡学区ビーチボール大会」が開催されました。暖かかった数日前とは変わり、この日は平年並みの寒さに逆戻り。しかし、この日参加した7チームは元気一杯熱戦を繰り広げました。



「ナイスレシーブ!」

チームの中には、仲良しグループのクラブチーム、今年はじめてメンバーを集めて参加した区代表チームなどがあり、又中学生から60歳を超える幅広い年代層の男女が真剣な中にも笑いを誘う楽しいプレーを満喫した大会でした。



「ナイスアタック!」
  


Posted by 八幡学区まちづくり協議会 at 12:22Comments(0)八幡まち協イベント